• トップページ
  • 園のご紹介
  • 入園のご案内
  • お問い合わせ
  • 採用について

子ども達で伝え合う姿      ~自由遊び時間の木工を通して~

2020年9月16日保育のようす, 園のきろく

木工小屋には色々な年齢の子ども達がやって来ます。
小さな子たちは保育者と一緒に釘を打ち始める事もありますが、まっすぐに打つのはなかなか難しいようですぐに曲がってしまいます。曲がった釘は“木片から抜き、曲がった釘入れに入れる”というのが木工の約束の1つです。

年少のRちゃんは自分で挑戦しますがすぐに曲がってしまい、保育者と一緒に何度も釘を抜きやり直していました。釘を打つたびに「先生、曲がっちゃった。直して」と言いますが、他の子の釘を直していて「ちょっと待っていてね」と声を掛けました。ふっと見ると、側にいた年中のSちゃんが横から釘を叩き、まっすぐになるように直してあげていました。その後も釘が曲がるたびに、「大丈夫、Sがやってあげる!」とRちゃんの板から釘を抜いてくれたり、まっすぐにしたりと直していました。
「Sちゃん、ありがとう、Rちゃんの釘直してくれたんだね」「大丈夫!年長さんがやっているの見ていたし、園長先生も直していたからわかるんだ」と少し得意げでした。
翌日お母さんにその様子をお伝えすると、「家でも言っていました!先生がとんかちの子どもがいっぱいで大変な時は、Sが曲がった釘直してあげたんだ!!って話していました。」とにっこりと教えてくれました。

縦割りの生活の中で年長からだけでなく、年中の子ども達も子ども同士で伝え合い教え合う姿に、徐々に子ども達の普段の生活が戻ってきたことを実感できるエピソードでした。

私たちで作る新しい生活様式 ⑧    ~自分自身を振り返る~
Next
♪先生 歌いたい♪ 
Prev
  • トップページ
  • お知らせ
  • 園のきろく
  • 入園のご案内
  • プレ幼稚園のご案内
  • こっこのきろく
  • 園のご紹介
  • 先生について
  • 施設について
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 採用について
  • サイトマップ
学校法人希望学園
葛飾こどもの園幼稚園
〒124-0012 東京都葛飾区立石2-29-6
TEL03-3697-7216
葛飾区私立幼稚園ガイド 独立新生葛飾教会ホームページ おやじの会ブログ

© 2021 KODOMONO SONO

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP